「但し」意味・辞書・多言語・書き方・読み方
このページでは、日本語の単語 「但し」 の意味や語源や読み方と使い方など、その上に、色々な言語の和訳、英語とポルトガル語について学ぶことが出来る。「但し」の正しい書き方と書き順、画数についても見ていきます。類語や例文もご紹介します。
ロマ寺: tadashi
読み方: ただし
品詞: 副詞
L: [json origem="palavra" campo="jlpt"]
意味: 「何か全体を否定してその例外を挙げる」という意味を表す接続詞。
定義・言葉: しかし;しかし;以来
「但し」の定義と語源
日本語の「但し」(ただし)は、「しかし」「それでも」または「ところが」という意味で使われる接続詞です。これは、前に述べたことに対する例外や条件を紹介するために頻繁に用いられます。この表現の使用は、話し言葉でも書き言葉でも、特に文書、契約、およびより洗練されたテキストにおいて非常に一般的です。
「但し」(tadashi) の語源について、「正す」(tadasu) という動詞に由来し、「修正する」や「訂正する」という意味を持っています。元々、「例外を導入する」という考えは、先行する声明の修正や調整に関連しています。語源的な関連性があるにもかかわらず、現代日本語における「但し」と「正す」が果たす機能は異なり、それぞれの使用文脈に特有です。
「但し」が特定の状況で例外を強調するために特に使用されることは興味深いです。例えば、ルールやガイドラインの文脈では、それは以前に明示されていない制限や追加の条件を指摘する役割を果たします。したがって、その使用は多くの種類の書かれたコミュニケーションにおいて明確さと正確さにとって重要です。
日常の語彙では、「但し」は「しかし」(shikashi)や「だけど」(dakedo)のような同義語を持ち、これらも対比や制限を表現します。しかし、すべてにはニュアンスやフォーマリティの程度があり、「但し」は一般的に、より高いフォーマリティと明確さが必要な文脈に用いられます。
「但し」の使い方を理解することは、日本語を学ぶ学生にとって、特に専門的または学術的な環境での効果的なコミュニケーションに寄与するため、上級レベルの習得を目指す上で不可欠です。
「但し」のポルトガル語訳
「但し」のポルトガル語での言い方:
ポルトガル語の訳と意味: mas; no entanto; desde que
こちらのサイトのメニューから言語を変更するだけで、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、タイ語、アラビア語など、さまざまな言語で「但し」という言葉を調べることができます。
「但し」の英語訳
「但し」の英語での言い方:
英訳・英語: but;however;provided that
「但し」 の書き方・書き順・画数
以下は、「但し」という言葉を手書きで正しく書く手順を一つ一つ見ていきます。正しい漢字の書き方・書き順・画数
但しを含む言葉
以下は「但し」の漢字を含む言葉です。
ただしを含む言葉
以下は「ただし」と似た発音の言葉です。
単語「但し」を使った例文
以下に「但し」を使った例文をいくつか示します。英語とポルトガル語の翻訳も付けています。日本語の文章!
「但し」の使い方:
もしメニューから他の言語にアクセスすれば、そのページでは日本語の各単語の翻訳も目的言語に表示されます。
他の副詞に類似する言葉
私たちの辞書には、他にも副詞な単語がありますので、ご覧ください。