「是非」意味辞書・多言語・書き方読み方

このページでは、日本語の単語 「是非」 の意味や語源や読み方と使い方など、その上に、色々な言語の和訳、英語とポルトガル語について学ぶことが出来る。「是非」の正しい書き方と書き順、画数についても見ていきます。類語や例文もご紹介します。

ロマ寺: zehi

読み方: ぜひ

品詞: 名詞

L: Campo não encontrado.

是非

意味: 肯定的な意味を表す言葉。

定義言葉: 確かに;必ず

言い換え類語: 必ずしも; 絶対に; 必ず; かならず; どうしても; 絶対; まず; ぜひとも; ぜひ; きっと; 必ずしも...ない; なんとしても; なんとかして; なんとかして...; なんとか; どうあがいても; どうにかして; どうにかして...; どうにか; いかにも; いかにも...な; いかにも...ない; かならずしも; かならずしも...ない; かならずしも...な; かならずしも...なくても; か

「是非」の定義と語源

「是」は「正しいか間違っているか」、「はいかいいえ」、「真実か嘘か」、「善か悪か」などと訳せる日本語です。この言葉は、「正しい」または「真」を意味する是(シ)と、「間違っている」または「偽」を意味する非(ハイ)の2つの漢字で構成されています。 この言葉の語源は平安時代 (794-1185) にまで遡り、当時はこの言葉は「是平」と書かれ、「正しいか間違っているか」を意味していました。鎌倉時代(1185年~1333年)には「しはい」と書かれ、「真実か嘘か」「善か悪か」といった広い意味をもつようになりました。 現在では、討論、討論、判決、重要な決定など、さまざまな場面でこの言葉が使われています。これは、善悪、真実と嘘を区別し、倫理的および道徳的原則に基づいて意思決定を行うことの重要性を反映した表現です。

「是非」のポルトガル語訳

「是非」のポルトガル語での言い方:

ポルトガル語の訳と意味: Certamente; sem falhar

こちらのサイトのメニューから言語を変更するだけで、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、タイ語、アラビア語など、さまざまな言語で「是非」という言葉を調べることができます。

「是非」の英語訳

「是非」の英語での言い方:

英訳・英語: certainly;without fail

「是非」 の書き方・書き順・画数

以下は、「是非」という言葉を手書きで正しく書く手順を一つ一つ見ていきます。正しい漢字の書き方・書き順・画数

是非を含む言葉

以下は是非の漢字を含む言葉です。

ぜひを含む言葉

以下は「ぜひ」と似た発音の言葉です。

単語是非を使った例文

以下に是非を使った例文をいくつか示します。英語とポルトガル語の翻訳も付けています。日本語の文章!

是非」の使い方:

是非とも参加してください。

Shihai tomo sanka shite kudasai

英語で:

Please participate at all costs.

Please join us.

ポルトガル語で:

Por favor, participe a todo custo.

Por favor junte-se a nós.

是非とも参加したいです。

Shihitsu tomo sanka shitai desu

英語で:

I definitely want to participate.

ポルトガル語で:

Eu definitivamente quero participar.

もしメニューから他の言語にアクセスすれば、そのページでは日本語の各単語の翻訳も目的言語に表示されます。

私たちの辞書には、他にも名詞な単語がありますので、ご覧ください。

FAQ

日本語の用語「是非」は英語で "certainly;without fail" という意味です。
「是非」の読み方は「ぜひ」であり、ローマ字表記は「zehi」です。
当社の日本語辞書は12種類の異なる言語で利用できます。サイトの言語セレクターを使ってこのページの言語を変更すると、「是非」という単語の意味を異なる言語で見ることができます。さらに、その言語での各単語の説明文を示す例文も表示されます。
是非