「版画」意味・辞書・多言語・書き方・読み方
このページでは、日本語の単語 「版画」 の意味や語源や読み方と使い方など、その上に、色々な言語の和訳、英語とポルトガル語について学ぶことが出来る。「版画」の正しい書き方と書き順、画数についても見ていきます。類語や例文もご紹介します。
ロマ寺: hanga
読み方: はんが
品詞: 名詞
L: [json origem="palavra" campo="jlpt"]
意味: 木版画・銅版画・石版画など、画像を版木・銅板・石に刻み、印刷する技法。
定義・言葉: アートコピー
「版画」の定義と語源
「版画」(はんが)は二つの漢字「版」(はん)と「画」(が)から構成されています。漢字「版」は「プレート」、「マトリックス」または「印刷」を指し、一方「画」は「絵」や「絵画」を意味します。したがって、これらを合わせて「木版画」という用語が形成されます。木版画は、彫刻された版を使用して画像を紙や布に転写する芸術的印刷技術です。この技術は、その正確さと同じ画像の複数のコピーを再現する能力で知られています。
版画は中国にその起源を持っていますが、日本、特に江戸時代(1603-1868)に広く採用され、発展しました。この時期、「浮世絵」は版画アートの中で最も称賛されるスタイルの一つとして登場しました。この芸術形式は、日常生活のシーンや風景、歌舞伎の著名な俳優を捉えており、その人気は版画の技術的および美的な発展に大きく寄与しました。このプロセスは、木の板に画像を彫刻し、それに塗料を塗って紙に押し付けて印刷を作成するというものです。
芸術的な使用に加えて、版画は印刷されたテキストの普及においても重要な役割を果たしました。西洋における可動タイプ印刷の発明以前、この技術はテキストや画像を再現する効果的な方法であり、日本においてイラスト入り書籍や広くアクセス可能な出版物の制作にとって重要でした。現代の世界では、デジタル技術が画像の再現方法を変革したものの、版画は視覚芸術の中で特別な地位を維持し、古い伝統を守りながら現代のアーティストにインスピレーションを与え続けています。
「版画」のポルトガル語訳
「版画」のポルトガル語での言い方:
ポルトガル語の訳と意味: Cópia da arte
こちらのサイトのメニューから言語を変更するだけで、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、タイ語、アラビア語など、さまざまな言語で「版画」という言葉を調べることができます。
「版画」の英語訳
「版画」の英語での言い方:
英訳・英語: art print
「版画」 の書き方・書き順・画数
以下は、「版画」という言葉を手書きで正しく書く手順を一つ一つ見ていきます。正しい漢字の書き方・書き順・画数
版画を含む言葉
以下は「版画」の漢字を含む言葉です。
はんがを含む言葉
以下は「はんが」と似た発音の言葉です。
単語「版画」を使った例文
以下に「版画」を使った例文をいくつか示します。英語とポルトガル語の翻訳も付けています。日本語の文章!
「版画」の使い方:
版画は美しい芸術形式です。
Hanga wa utsukushii geijutsu keishiki desu
英語で:
Engraving is a beautiful form of art.
Printing is a beautiful form of art.
ポルトガル語で:
A gravura é uma bela forma de arte.
A impressão é uma bela forma de arte.
もしメニューから他の言語にアクセスすれば、そのページでは日本語の各単語の翻訳も目的言語に表示されます。
他の名詞に類似する言葉
私たちの辞書には、他にも名詞な単語がありますので、ご覧ください。
